釣り用語解説(入門編)

釣り全般

こんにちは!nanです(*^^*)

今回は釣り人が良く使う用語を説明します。地域によって微妙に言い方が違ったりするので、言葉の数はかなり多いです。私も知らない用語がまだたくさんあると思います。

なので、その中でも釣りを始めた人が困らないように、基本的な用語をピックアップししました

では早速ご覧ください

釣り人編

  • 釣果(ちょうか):釣った魚の大きさや数の成果
  • ボウズ:1匹も魚が釣れない事。またはメインターゲットが釣れないこと。
  • つ抜け:10匹以上釣る事
  • 竿頭:遊漁船の中や、ある一定の区域、大会等で一番多くメインターゲットを釣った人のこと
  • おまつり:釣り人の仕掛けが、他の人の仕掛けと絡まること。「まつった」「まつってる」

海の状況編

  • 凪(なぎ):穏やかな海の状況。「今日は凪いでる(ないでる)」
  • べた凪:風も波もなく、静かで穏やかな海の状況
  • 赤潮(あかしお):プランクトンが発生し、海水が赤やピンクっぽく濁っている状況
  • 上げ潮:干潮から満潮に移行する状態。「上げ(潮)のタイミングで魚が釣れた」等
  • 下げ潮:満潮から干潮に移行する状態
  • 朝マズメ:日の出前後の時間帯
  • 夕マズメ:日没前後の時間帯
  • 時合(じあい):魚の活性が上がる時間。それまでよりもターゲットが多く釣れる時間
  • 潮目:潮の流れ同士がぶつかっている場所でできる境界。「潮目を狙うと良い」
  • サラシ:波が磯や堤防にぶつかり、返った波が白く泡立った状態になっていること
  • 2枚潮・3枚潮:海の表層の流れと、海中の流れが違う事
  • 底潮(そこしお):海底付近の潮の流れ。「底潮が冷たいから魚が動かない」

魚編

  • 青物(あおもの):青魚。カンパチやブリ系の魚を指すことが多い
  • 口を使う:魚がエサに反応し、針にかかる状況。「今日は口使わない」
  • 居着き:磯等のポイント周囲からあまり離れずにいる個体
  • 回遊魚:様々な場所を泳ぎまわっている魚。「回遊してくる時間帯を狙う」
  • 湧く(わく):魚が数多くいること。「フグが沸いている」
  • 乗っ込み:産卵期の魚
  • エサ取り:メインターゲット以外の、針についたエサに食いついてくる魚。「エサ取りが多い」
  • 外道:その日狙っている種類以外の魚の事。狙うターゲットにより外道も変化する。

実釣編

  • アタリ:魚からの反応。魚が針のついたエサに興味を示している状態。「アタリが出始めた」
  • アワセ:アタリを感じ、竿を動かし針を魚の口に掛ける動作。「アワセを強めにいれる」
  • 掛かる・HITする:魚に針が確実に掛かった状態
  • 抜き上げる・引っこ抜く:掛かった魚を、網等を使わずに竿の反発を利用し海から地上にあげる事
  • バラす:一度掛かった魚が海中で逃げること。針が外れたり、糸が切れることで起こる。「今日はよくバラス」
  • 際で釣る:堤防等、壁沿いに仕掛けを投入する事
  • 入れ食い:仕掛けの投入ごとに魚が釣れる状況。「1時間くらいずっと入れ食いだった」
  • 食い渋り:エサに近づいた様子はあるが、積極的に針に掛かってこない状況
  • 誘い:竿を動かしエサや仕掛けが上下・左右に移動させること。「誘いを入れたらすぐに魚が食ってきた」
  • 竿を立てる:竿先を上にあげること。「もっと竿を立ててリールを巻く」
  • 竿をねかせる:竿先を海面に近づける事。「竿をねかしてアタリを待つ」
  • サミング:リールから糸を出す動作。または糸の出る量を調整すること
  • しゃくる:竿をリズムよく上に跳ね上げる事。ルアー等に動きを与える動作
  • タメる:魚が強く引っ張った時、糸を巻こうとせずに竿の力で耐えること
  • 取り込み:掛かった魚を網等で釣り上げるまでの動作
  • 伸(の)される:魚の力が強く、竿を立てることができない状態。「伸されて糸が切れた」
  • 納竿:釣りを終える事。片づける事。「釣り堀では納竿時間を必ず守る」
  • 撒き餌(まきえ):魚を寄せるために撒くエサのこと。コマセともいう。
  • 刺し餌(さしえ):針に刺すメインのエサ。「刺し餌はオキアミで釣れた」
  • リリース:釣れた魚を海に帰すこと。「キャッチ&リリース」

道具編

  • ロッド:竿のこと
  • リール:竿に取り付け、糸を巻くための物
  • 左巻き・右巻き:リールを巻くハンドルの位置。リール購入時「右巻きですか?左巻きですか?」と聞いてくれる事がある
  • ドラグ:リールの機能。ある程度の負荷がかかると糸が出るように調整できる仕組み。「釣りの前はドラグ確認が大事」
  • ルアー:疑似餌。ハードルアー・ソフトルアー等がある
  • 餌木(えぎ):主にイカやタコを釣るための疑似餌・ルアー
  • ガイド:竿に付いている糸を通すための輪。「ガイドに糸を通す」
  • ガン玉:小さな球状のオモリ
  • テグス:リールに巻いた釣り糸のこと
  • 配合エサ・集魚剤:主に魚を集めることを目的とした粉状エサ。ターゲットにより様々な種類の配合剤がある
  • ライン:釣り糸。「リールにラインは何号巻いていますか」
  • タマ・タモ:魚を掬うための柄のついた網のこと。「魚が大きいからタモ持ってきてほしい」

まとめ

釣り用語、多いですね(汗)

まだまだありますが、あまり多くなっても読むのがめんどくさいと思いますので、最低限に絞りました。何より、用語を知らなくても釣りはできるので安心してください。ただ、少しずつでも用語の意味が分かるようになると、釣り人同士の会話や、釣り場での情報共有がスムーズになると思うので、是非機会があればご活用ください。

最後まで読んで頂きありがとうございました(*^^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました