こんにちは!nanです(*^^*)
今回は釣りにかかる費用について解説したいと思います
釣りにはお金がかかる?
釣りの経験が無い人たちと話していると、時々「釣りってお金かかりそう」「道具ってめっちゃ高いんでしょ」等と言われることがあります。確かに釣り=お金のかかる遊びというイメージがあるのかもしれません。
結論から言うと、お金はかかります!!笑
ただ、そのお金は道具や釣り場所によって大きく変わります
安くできる釣りもあれば、お金がかかる釣りもあります。安い道具もあれば、高い道具もあります
もし釣りに興味はあるけど、費用の事がいまいちよく分からなくてスタートできないという方がいれば、この記事を参考にして頂ければと思います
最低限のアイテム費用(サビキ釣り編)
サビキ釣りを始める際の最低限の費用を説明したいと思います
- 竿・リール:これらが無いと釣りができません。そのため種類も多くあり、値段も1000円台~10万円台までと数多くあります。ただサビキ釣りでは、竿とリールセットで2000円前後のもので十分釣ることができます。
- ライフジャケット:様々なタイプがあり、数千円~2万円程度
- 水汲みバケツ:1000円程度
- 魚掴み・フィッシュグリップ:300~1,500円程度
- 仕掛け:1セット200~400円程度(予備必要)
- カゴ:1個100円~200円程度(予備必要)
- シャク:300円~500円程度(無くてもいいですがあると便利)
- ハサミ:100円~500円程度
- プライヤー:1000円~2000円(魚から針を外したり、仕掛けを作るときに便利)
- クーラーボックス:2000円~1万円程度(釣りメーカーのものでなくても大丈夫です)
- 常温アミエビ(チューブタイプ):600円程度
これらが揃えばサビキ釣りは可能です。なので安く見積もると1万円~1万5000円ほどで全て購入できます。クーラーボックスを発泡スチロール(500円~1000円)に変更すれば更に費用を下げる事も可能です
これらの費用を高いと思うか、安いと思うかは人それぞれだと思います
上記のアイテムを購入しておくと、それ以降はエサ(アミエビ)代と、仕掛けやカゴの補充分だけで繰り返しサビキ釣りに行く事ができます。なので2回目以降は釣りだけでみると1日1000円~2000円程で遊べるようになりますね
またサビキ釣りに飽きた時は、同じ竿とリールでブラクリ仕掛け(300円程)やちょい投げ仕掛け(500円程)を使用するこでもできます。エサ代もアミエビから虫エサに変更するだけなので、費用はほとんど変わりません
釣り以外の費用
道具やエサ以外にかかる主な費用としては
- 駐車場代:必要無い所もあります。駐車場が整備されているところでは、概ね500円~1000円程
- 入場料:主に釣り公園で必要となります。各施設により値段が変わります。大人一人1000円~1500円程の事が多い
- 氷:200円程度、予め自宅でペットボトル等を凍らせておけば費用なし
- 自分用の食べ物・飲み物:夏場は水分・塩分多めに準備を!
細かな違いはあると思いますので、入場料等は事前に各施設をご確認ください
その他の釣りの費用は?
初めての方に分かりやすいよう、サビキ釣りを具体例として挙げましたが、少しだけその他の釣りの費用についても記載したいと思います
ルアー釣り
入門者用であれば5000円程で竿とリールがセットになったものも販売されています。そこにワームやルアーといった疑似餌を購入することで釣りが可能です。
ルアーは1つ500円程度~5000円程度と、とても種類が豊富です。カラーリングや大きさの違い・細かなフォルムの違い・限定品等、コレクター欲をそそる要素も多いです。見て楽しみ、釣って楽しむことができますね。あとは無くさない限り、使い続けられるのも良いところです
船釣り
船釣りの費用は、だいたい半日(夜明けから昼まで、昼から夕暮れまで)で1万~1万5000円程になります。遠方の釣り場に向かう場合は、もう少し値段が上がるかもしれません。釣竿やリールのレンタルは1000円~3000円程度で、レンタルする道具の内容により変動します
船釣りは少し費用が高めに見えますが、エサや氷代が込みになっている事も多く、何より釣れる確率が高いところまで船を動かし案内してくれます。沖に出ると魚の種類も増えるので、どんな魚が掛かるか分からないドキドキ感もあります。あとプロの船長が海状況を判断してくれるので、安心して釣りをすることができるのも良いですね
釣り堀
こちらもだいたい半日で1万円~1万5000円程度です。生簀の大きさや、放流されている対象魚によって値段設定が違う事が多いです。レンタル料金は1000円~2000円程です。狙いたい魚に合わせて、エサを数種類用意していく事が定番のため、意外にエサ代がかかります
ですがなんといっても釣り堀の魅力は、「高級魚を自分の手で釣ることができる」です。普段の堤防釣りでは大きな真鯛やシマアジ・ブリ・カンパチ・クエ等が釣れることはほぼほぼ無いです。養殖の魚を毛嫌いする方もいますが、現代の養殖魚はとても美味しく安全に食べる事ができるので、家族にも喜んで食べてもらう事ができます
道具は高い方が良い?
今回はできる限り費用のかからない方向で記事を書きました。ただ読んで頂いている方の中には「道具は高い物の方が良いの?」と思う方もいるかもしれません
私なりの答えは2つあって、それは
「安い道具でも魚は釣れる!」と「高い物は値段相応に良い!」ということです
実際安いものでも魚は釣れます。魚の活気があれば、あまり道具の値段は関係なく釣れると思います。あと比較的安価な竿は、操作的にも心理的にも使いやすいです。
1万~3万円程のものは、機能面でも申し分なく汎用性も高いものが多いです。狙いたい魚が決まっていて、かつタックル選びに迷われている方は、とりあえずこの価格帯から選んでも良いと思います
1つ3万~10万円以上の竿やリールは、ほんとうに高機能です。見た目が良く、操作も快適で魚とのやり取りもよりスムーズになります。ただその分繊細な扱いが必要であったり、特定の魚に特化した構造になっていることも多いため、汎用性が低い場合もあります。あと破損した時のショックは大きいです(笑)
竿やリールに関しては、値段の高い物には相応の機能が搭載されているため、基本的に「買って損した」という事は無いと思います。なので費用は気にならないという人は、シマノやダイワといったメーカーの上位モデルを購入するのが良いと思います(保障や破損時のパーツの取り寄せがスムーズなため)
釣りは意外とコスパがいい
私の個人的な考えですが、釣りは意外にコストパフォーマンスが良いと思っています。確かに道具を揃える必要はあります。ですが、揃えた後は数千円~1万円程度で釣りに行く事ができます。
1万円と仮定しても、大人一人が1日遊ぶと思えば安いほうだと思います。お酒を飲みに行けばすぐに1万円はあっという間に無くなる(それはそれで楽しいですが)し、ギャンブルに行けば増えるかもしれませんがただ減るだけかもしれません
自然に癒されて、魚釣りを楽しんで、釣った魚を食べる。ストレス発散にもピッタリです♪
繰り返しますが、これらはあくまで私個人の意見です。他の遊びや趣味ももちろん良いと思います。ただ私は数ある中でも釣りや魚が好きなので、今回費用と合わせて魅力お伝えしました
まとめ
いかがでしたか?記事を読んで「意外に始めやすそう」と思った方もいれば、「やっぱりお金かかるじゃないか」と感じた人もいると思います
趣味には釣りが一番だとは思いませんし、費用に対する価値観も人それぞれです。ですがこのサイトを見てくれているとしたら、少しでも釣りに興味がある方ですよね
なので、もし迷っている方がいれば是非チャレンジして欲しいなと思います。きっと楽しいです。今回の記事が少しでもお役に立てれば幸いです
最後まで読んで頂きありがとうございました(*^^*)
コメント